神対応!ザ・リッツカールトン京都のアフタヌーンティーで大失敗するもいい思い出に変わるサービス!

一度は食べてみたかった「ホテルラウンジのアフタヌーンティー」♪
セレブなイメージですよね!!
特に、ザ・リッツカールトン京都のアフタヌーンティーは、ピエールエルメのスイーツが食べられるということで気になっていました。

庶民の私でも堪能し、贅沢で幸せな時間を過ごすことができました。
- パリの人気店『ピエール・エルメ・パリ』のケーキ、スコーン、マカロンを存分に楽しめる!
- セイボリー(軽食)もおしゃれで美味しい!
- 2種類の紅茶がたっぷり飲める
- ラグジュアリーでゆったりした空間&おもてなしが一流
- 記念日に無料のメッセージプレートや有料のお花サービスがある
さらに、大失敗をしてご迷惑をかけてしまったにもかかわらず、最高のサービスでおもてなしをしてくださったスタッフの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
この記事では、一流ホテルのアフタヌーンティーの内容や料金、駐車場情報など写真たっぷりで余すことなく存分にお伝えしたいと思います。
Contents
京都『ザ・リッツカールトン』のロビーラウンジでアフタヌーンティーを堪能
リッツカールトンといえば超高級ホテルですが、女性の間ではお昼からスイーツを楽しめる場所としても有名です。
ホテルのスイーツといえば・・・
そうです!「アフタヌーンティー♪」
アフタヌーンティーが楽しめるロビーラウンジはエントランス入ってすぐのところにありました。
壁が少なく、ホテルのロビーとつながっているので開放感がありました。
さぁ、緊張しながらの入店です。
ちなみに、夜のロビーラウンジの様子です。
右側に見える大きな盆栽が目を引きますね!
和と洋の融合といった感じですね!
照明も和紙で包まれていて温かい光です。
ピエール・エルメ・パリのスイーツが存分に楽しめるアフタヌーンティー!
とにかく、豪華で落ち着いた雰囲気でした。
ちょうど15時に予約をしました。
お客さんも多かったのですが、店内に入るとすぐにソファー席に案内されました。
子連れだったので、ソファー席はありがたかったです。
ソファー席から、ピエールエルメのお店も見えました。
テラス席もあります。
テラス席からは、滝が見えました!
涼しげですね。
アフタヌーンティーのセットはテーブルに用意してありました。
ワクワクです。
ザ・リッツ・カールトン京都『アフタヌーンティー』の料金と時間帯
アフタヌーンティーの料金と時間帯はこちらになります。
【料金】
- 4,500円~(サービス料・税別)
土日休日やクリスマスなどの特別な日は料金が異なる場合があります。
ご来店の際は、あらかじめご確認ください。
【時間帯】
- ≪月~金曜≫11:00~17:00[ラストオーダー]
- ≪土日祝≫12:00~17:00[ラストオーダー]
SPGアメックスを持っていると最大30%割引!
現在、SPGアメックスカードで支払いをすると、2020年12月31日までアジア太平洋地域にある2,800軒以上のレストランやバーで期間限定の割引特典が利用できます。
会員 | 割引サービス |
マリオットボンヴォイ会員 シルバーエリート |
飲食限定10%割引+最大10ポイントまで |
ゴールドエリート | 飲食限定20%割引+最大10ポイントまで |
プラチナエリート チタンエリート アンバサダーエリート |
飲食限定30%割引+最大10ポイントまで |
SPGアメックスを所有しているとゴールドエリート会員が自動付帯しているため、20%割引されます。
アフタヌーンティーも20%割引対象になりますので、
大人2人分と子どものジュースで10,000円くらいのアフタヌーンティーが8,000円!
なんと20%割引で割引額2,000円!
プラチナエリート以上だと30%割引になります。
SPGアメックスの紹介キャンペーン
SPGアメックスカードにつきましては、下記のリンクよりお問い合わせいただきますようお願いいたします。
他にもゴールドエリート会員には特典がたくさんあるので、詳しくは下記の記事をご参照ください。
ピエール・エルメ・パリのスイーツがたくさん!ボリューム満点のメニュー
2020年7月22日のアフタヌーンティーのメニューです。
- スモークサーモン アボカド カッテージチーズのサンドイッチ
- ローストビーフとアスパラガスのサンドイッチ
- カニと人参ムース オレンジジュレのせ
- 枝豆とソーセージ ドライトマトのキッシュ
- ダックフォアグラのテリーヌ
- プレーンスコーン
- スコーン オ レザン
- 本日のマカロン(キャラメル味)
- キャレ ショコラ
- レモン風味のチーズケーキ
- ミルフィーユエデン
- プリンのようなマホガニー
- シトロン風味のムース
ドリンクもたくさんあり、この中から2種類選ぶことができます。
- ザ・リッツ・カールトン京都オリジナルグリーンティー
- 季節の紅茶
- ザ・リッツ・カールトン京都オリジナルブレンドディー
- その他紅茶各種
- ハーブティー各種
- ルイボスティー各種
- コーヒー、エスプレッソ、カフェラテなど各種
- 抹茶ラテ
- ピエール・エルメのホットチョコレート
私は、
- 本日の紅茶(ルイボスティー:アイス)
- ダージリン ザ・リッツ・カールトン京都 オリジナルブレンド(ホット)
父は、
- 本日の紅茶(ルイボスティー:ホット)
- 抹茶ラテ(ホット)
を注文しました。
- 紅茶はポットでかなりたっぷり2杯以上はありました。しかも、お代わり自由。
- アイスティーにすることもできます。
キッズメニュー
キッズメニューも充実していました。
もちろんアフタヌーンティーを一緒につまむこともできますが、足りない場合は
- アラカルト
- サンドイッチ
- スープ
- デザート
- ドリンク など
追加注文をすることができました。
子ども達は、リンゴジュースとオレンジジュースを頼みました。
お冷も蓋つきの入れ物で、こぼす心配もなくさすがでした。
また、ストローが紙でできたもので環境にやさしい「エコ」なものを使用してありました。

【第1弾】セイボリーとアフタヌーンティータワー
初めてのアフタヌーンティータワーは圧巻でした!
豪華なアフタヌーンティーとセイボリーで、一つ一つがどれもかわいくおしゃれでお腹いっぱいになりました。
シェフ自慢のセイボリーはおしゃれで美味しい!
- スモークサーモン アボカド カッテージチーズのサンドイッチ (右下)
- ローストビーフとアスパラガスのサンドイッチ (左上)
- カニと人参ムース オレンジジュレのせ (中央)
- 枝豆とソーセージ ドライトマトのキッシュ (左下)
- ダックフォアグラのテリーヌ (右上)
セイボリー(セイヴォリー)とは、食後や食間に食べる塩気のあるスナックのことを主にさします。
確かに甘くはなく、塩味の利いたものが多かったです。おすすめの紅茶との相性は抜群でした。
また、見た目が可愛く、写真を撮りたくなるものばかりでした。
大人向けの味付けだったので、子ども達も味見をしてみましたがまだお口には合わなかったようです。
でも、キッシュの外側のカリカリが気に入って、きれいに食べていました。
ゴージャスなアフタヌーンティータワー!記念日には無料メッセージプレートも!
記念日には、メッセージプレートも無料でお願いできるそうです。

紅茶が香り豊かでたっぷり楽しめる
こちらは、スタッフの方がオススメしてくれた本日の紅茶でした。
ルイボスティーと言われたと思います。
名前が長くて忘れてしまいました。
【本日の紅茶】
少し暑かったので、アイスがとても美味しかったです。
父はホットを注文し、美味しく飲んでいました。
【オリジナルブレンドティー】
ポットにたっぷり入っており、2杯飲んでもまだ余るくらいでした。
【抹茶ラテ】
クリーミーでとても美味しかったようで、あっという間になくなりました!
ピエール・エルメ・パリ至極のケーキ4種盛り
- レモン風味のチーズケーキ (右上)
- ミルフィーユエデン (左上)
- プリンのようなマホガニー (左下)
- シトロン風味のムース (右下)
レモン風味のチーズケーキは、しっとりとしてレモンの味も香りも強く、美味しかったです。
ミルフィーユは、桃のジュレがのっていて、マスカルポーネクリームとの相性がバツグンでした。
プリンのような味のマホガニーは子どもも少し食べました。甘みもあって美味しかったです。
手前の赤いシトロン風味のムースは、酸味があって甘酸っぱい味でした。
ピエール・エルメ・パリのスコーンが美味しい
スコーンが本当に美味しく、子ども達も食べました。
クリームとベリーのジャムをつけて食べるのですが、スコーンだけで食べても美味しく、味を変えて楽しむことができて大満足でした。
【第2弾】飲み物をかえてマカロンとチョコレートでまったり
2つ目の飲み物は、リッツカールトンオリジナルブレンドティーです。
上品で深みのある味わい。
【オリジナルブレンドティー】
子ども達が一番喜んで食べたのはマカロンとチョコ(ショコラ)でした!
よほど美味しかったのか、夢中で子ども(4歳)が食べていました!
リッツカールトン京都に入る時の服装について
写真から見てもおわかりのように、高級感があります。
ですので、服装には少し気を使うといいかと思います。気にしすぎる必要はありません。
そこそこキレイ目の方がいいかもしれませんが、服装がどうだからと白い目で見るスタッフさんなどはいません。
私も行く前に調べたのですが、
- Tシャツじゃない方がいい(ポロシャツなど襟付きは〇)
- ハーパン、短パン、サンダルはやめた方がいい
- 革靴、ローファーなど履いておくと◎
- 女性はセットアップやワンピースがオススメ◎
男性なら、スニーカーで来ている若い方もいらっしゃいました。
暑かったので、ラフな格好でもいいと思いますが、女性は綺麗な格好をしている方ばかりでした。
ホテル内はデニムで歩かれている方もいらっしゃいましたので、絶対ではありませんが、小綺麗にしていかれることをオススメします。
初めてのアフタヌーンティーで大失敗!スタッフの神対応に感動の涙
初めてのアフタヌーンティーということで、緊張とワクワクで落ち着かなかった私。
何かやらかすかもと思っていたら、案の定やらかしてしまいました。
アフタヌーンティータワーが来た時に、一番上のスコーンの上に蓋がありました。
スタッフの方が、その蓋を取って上の方に蓋をひっかけるところがあったのでそこにかけられていました。
写真を撮るために、その蓋を外そうとすると思った以上に重くて手を滑らせてしまい、テーブルの上に落としてしまいました。
飲み物がこぼれ、一番下のお皿が割れてしまい、一瞬にして顔面蒼白。
もう、穴があったら入りたい気分でした。
スタッフの方は、「お怪我はありませんか?」
と代わりの席をすぐに用意して移動し、新しいアフタヌーンティーを用意してくださいました。
私は、自分も濡れてしまったため、一度部屋に戻り着替えてきました。
移動した席も、子どもがいたためソファー席を用意してくださり、新しい飲み物とアフタヌーンティーを用意してくださいました。
お皿を割ってしまいソファーも濡れてしまっため、弁償したい旨を伝えたところ、
笑顔で「大丈夫ですよ!ホテルのお時間を楽しんでくださいね。またお待ちしております。」
と言ってくださいました。
まさに神対応!!!
恐れ入ります。本当に申し訳ありませんでした。
【今回の教訓】
写真を撮りたい時は、勝手にモノを動かさずにスタッフの方に頼むべき!

まとめ
リッツカールトン京都のアフタヌーンティーは見た目が可愛いだけでなく、美味しくて、想像以上にボリュームがありお腹一杯になりました。
また、スタッフの方の対応や雰囲気は最高で、さすが一流ホテルでした。
- パリの人気店『ピエール・エルメ・パリ』のケーキ、スコーン、マカロンを存分に楽しめる!
- セイボリー(軽食)もおしゃれで美味しい!
- 2種類の紅茶がたっぷり飲める
- ラグジュアリーでゆったりした空間&おもてなしが一流
- 記念日に無料のメッセージプレートや有料のお花サービスがある
子連れで心配しましたが、やさしく声をかけてくださったり、配慮が行き届いていて「また行きたい」と強く感じました。
また、SPGアメックスカードを持っていると、もっとお得にマリオット系のホテルやリッツカールトン京都を楽しむことができます。
SPGアメックスカードで支払いをすると、2020年12月31日までアジア太平洋地域にある2,800軒以上のレストランやバーで期間限定の割引特典が利用できます。
ゴールドエリート会員だと飲食代が20%割引になります。
プラチナ会員ならば30%割引です!
リッツカールトンの飲食代は高いので、割引額も高額となり、よりお得です!
ぜひ、SPGアメックスを活用してお得にアフタヌーンティーを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
最後までご閲覧いただき、ありがとうございました。
【あわせて読みたい記事】