ポンタプレミアムプラスはポイントサイト経由で年会費無料+最大14500円獲得!(9月最新)

ポン活には欠かせないPonta(ポンタ)カード!
ジャックスPonta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)は、「Ponta(ポンタ)ポイント」をためるシーンを選ばない万能なクレジットカードです。
ローソンやGEO(ゲオ)、ケンタッキーなどでたまる・使えるPontaポイントは、かわいいタヌキのキャラクターでおなじみですね。
これまで以上にpontaポイントがたまりやすくなり、年会費無料でさらにポイントサイトの入会キャンペーンで今なら最大15,500円相当獲得できます!!

この記事では、ずーっと年会費無料になるコツやお得な入会方法についてお伝えしたいと思います。
※カードの名前が長いので、ジャックスPonta premium Plus(一般カード)を「ポンタプレミアムプラス」と呼びます。
Contents
現在、ポンタプレミアムプラスは、モッピーとポイントインカムがお得になっております。
その中でも、モッピーの入会キャンペーンがすごいので、モッピーから作ることをオススメいたします。
ポイントサイト比較
現在の主要ポイントサイトのポイント数は下記の通りです。
ポイントサイト名 | 獲得ポイント数 | 現金換算 |
ハピタス | 掲載なし | ― |
モッピー | 1,500pt | 1,500円 |
ポイントインカム | 15,000pt | 1,500円 |
ちょびリッチ | 掲載なし | ― |
ECナビ | 12,500pt | 1,250円 |
モッピーに無料登録はコチラ↓↓↓
ジャックスPonta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)は、Pontaポイントを発行するリクルートとジャックスカードが提携して発行するクレジットカードです。
ポンタプレミアムプラスには、一般カードとリボ専用カードの2種類のカードが発行されており、それぞれのカードで高還元率でPontaポイントを貯めることができます。
いずれのカードでも、最大2.0%の高還元率でPontaポイントを貯めることができますので、もっとも効率的にPontaポイントを貯められるカードです。
Ponta premium Plus | 一般カード | リボ払い専用カード |
入会金 | 無料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料、次年度以降2,000円+消費税。 ※年間5万円以上のカード利用で翌年度無料 |
永年無料 |
提携ブランド | JCB | JCB |
貯まるポイント | Pontaポイント | Pontaポイント |
家族カード | 年会費400円(最大3名まで) | 永年無料 |
ETCカード | ジャックスETCカード:年会費無料 | ジャックスETCカード:年会費無料 |
還元率 | 1.0%+α (100円=1ポイント) |
2.0%+α 100円=2ポイント |
優遇ポイント | あり (年2回:7月、12月) |
なし |
リボ払い | 選べる | 定期リボルビング払い |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯) |
海外旅行傷害保険:最高2,000万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯) |
カード盗難保険/ネットあんしん保険 | 付帯 | 付帯 |
電子マネーチャージ | あり(モバイルSuica、
SMART ICOCA、nanaco) |
あり(モバイルSuica、
SMART ICOCA、nanaco) |
ショッピングプロテクション | なし | 付帯 (最高100万円/90日) |
ポンタプレミアムプラスの特徴
このカードの一番の特徴は、「Pontaポイントをお得にためれるシーンが増える」ことです!
通常Pontaポイントは、ローソンや昭和シェル石油などのPontaカードの提携店舗に限りたまるポイントなのですが・・・
このポンタプレミアムプラスを利用することで、提携店舗以外でもPontaポイントをためることができるんです!
さらに見逃せないのが、Pontaポイント提携店でカードで買い物した場合です!
クレジットカード決済で付与されるポイントとは別に、プラスで提携店の利用額に応じたポイントがもらえるんです!!
つまり、提携店を利用すればダブルでポイントがもらえるということになります。

申し込みできるカードは2枚
大きく分けて2種類のカードから選ぶことができます。
- 一般カード
- リボ払い専用カード
上記の比較表を見ても、年会費や還元率など、一見リボ払い専用カードの方がスペックが高く、お得に見えますが、「一般カード」を選ぶ方が良いです。
リボ払い専用カードを選択すると、支払い方法が定額リボ払いのみに固定されてしまうので、毎回リボ払いによる手数料を支払うことになってしまいます。
2枚のカードを比較すると、ポイント還元率などの違いはありますが、一般カードの方が優れている点は、なんと言っても年2回(7月と12月)もあるポイントアップ優遇期間です!
このお得なポイントアップ機関については、後ほど詳しく説明いたしますね。
Pontaポイントとは?
全国提携企業82社108ブランド23,400店舗でためる、つかうことができる共通ポイントです!
※2018年1月現在
【提携店一例】
- ローソン
- ゲオ
- ケンタッキー
- COCO’S(ココス)
- すき家
- ジョリーパスタ
- はま寿司
- シェル
- AOKI
- じゃらん
- au PAY など
ポンタが貯まる・使えるサービス・お店はコチラをご確認ください。
ポイントサイト経由の入会で最大14,500円相当を獲得する方法
カードの入会キャンペーンで最大8,500ポイント獲得!
ポイントをたくさん貯めたいなら入会キャンペーンを利用しましょう。
入会後、カード決済2か月以内に20万円のカードショッピングをご利用いただき、Pontaファーストプレゼントの応募、Web会員登録をした場合、最大8,500ポイント(8500円相当)がもらえる入会キャンペーンを実施中です。
- 2か月以内に20万円のカード利用(1.0%還元)→2,000ポイント獲得!!
- 上記の条件クリアでポイントプレゼント→6,000ポイント獲得!!
- JACCSインターコムクラブに会員登録→250ポイント獲得!!
- Ponta Webに会員登録→250ポイント獲得!!
- すべての条件クリア→8,500ポイント獲得!!
※事前に、ファーストプレゼントに応募する必要がありますので、その点だけ注意しましょう!
ポンタプレミアムプラスカードを手に入れてから2か月以内に20万円のカード利用はなかなかハードルが高い気がしますが・・・
ちょっと考え方を変えてみましょう!!

たった2,000ポイントしかたまらないんです。
それが、2カ月以内に20万円カード利用するだけで、
タダで6,000ポイントがプレゼントされるということです!
2か月で20万円ということは、1か月10万円です!

ポイントサイトの入会キャンペーンで最大7,000ポイント獲得!
先ほどの、ポンタカードの入会キャンペーンで最大8,500ポイント(8,500円相当)獲得できることはおわかりいただけたのではないかとおもいます。
それに加えて、
ポイントサイトの入会キャンペーン「モッピーに新規入会登録(紹介)で7,000ポイント(7,000円相当)獲得」できます!
詳しくは、下記の記事をご参照ください。
モッピーに無料登録はコチラ↓↓↓
ポンタプレミアムプラスのキャンペーン(8,500円相当)とモッピーの入会キャンペーン(6,000円相当)をあわせると、最大14,500円相当を獲得することができます。
クレジットカードの年会費無料になる方法
一般カードの年会費は、カード申し込み初年度は無料です!
2年目以降の年会費は、年間のカードショッピング利用合計額が5万円以上で無料になります。
ここで、考えることは・・・

ということです。
先ほどの2か月で20万円の決済をすることに比べるとびっくりするほど簡単なのですが・・・それは置いといて!笑
5万円の決済と聞くと、な・ぜ・か「一度に支払わないといけない」「1か月に支払わないといけないんじゃない?」と考えてしまいます。
でも、違うんです!
ここでのポイントは、「年間で5万円の決済」です。
- 携帯電話の支払いが月に5,000円だとすると、年間6万円!
- 月に必要な食費(約3万円)をクレジットカード払いにすると、年間36万円!
- コンビニで1食分の食事やコーヒー、お菓子などを買う(約1,000円)を月に5回利用すると、年間6万円!
このように考えると、1年間に5万円のカード利用と考えればそこまでハードルが高くないので、実質無料と言っても良いと思います。
一般カードの家族カードも同様で、初年度は年会費無料。
一般カード会員が年間5万円以上カード利用があれば、家族カード会員も2年目以降は年会費無料になります。
ポンタプレミアムプラスのメリット
会員限定のJACCSモールが利用できる!
ポンタプレミアムプラスカードはジャックスが発行していますので、カードを手にしたその日からジャックスのカード会員限定のサービスが利用可能になります。
中でも一番オススメなのが、JACCSモールです。
JACCSモールはジャックス系カード会員限定のネットショッピングモールです!
提携ショップは有名店がたくさん軒を連れていて、その数はなんと500店舗を超えています。
いつものネットショッピングにJACCSモールというちょっとひと手間を加えるだけで、ポイントがもっとたくさんたまるんです!
JACCSモールを「経由」して、お目当てのネットショップに入るだけです。
よく利用する楽天市場やamazonなどの普段使いのネットショップがたくさんあって、とっても便利ですよ!
※JACCSモールを利用するためには、事前にジャックスの会員専用WEBサービス「インターコムクラブ」に会員登録(無料)する必要があります。
さらに詳しくJACCSモールを知りたい方は、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
海外旅行保険は自動付帯で内容も充実!
ポンタプレミアムプラスを持っていると、ジャックス(JACCS)の旅行保険が使えるんです。
しかも補償内容が、かなり充実しています!
海外旅行傷害保険は自動付帯
補償内容 | 金額 |
事故死亡・後遺症 | 最高2,000万円 |
治療費用 | 200万円 |
キャッシュレス診療 | 可能 |
救護者費用 | 200万円 |
携行品損害 | 20万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
ポンタプレミアムプラスの海外旅行保険は、なんと「自動付帯」なんです!
最高2,000万円まで補償の手厚い内容になっています。

国内旅行傷害保険
補償内容 | 金額 |
事故死亡・後遺症 | 最高1,000万円 |
入院費用 | 日額5,000円 |
手術費用 | 5万円/10万円/20万円 (手術種類に応じて) |
通院費用 | 日額3,000円 |
ポンタプレミアムプラスの国内旅行保険ですが、こちらは「利用付帯」になります。
事前に旅行に関わる費用(交通機関料金や宿泊料金等)をカード決済することで、保険適用になります。

ポンタプレミアムプラスは海外でもポイントが貯めれる!
まだ、マレーシアとインドネシアだけですが、海外でもポンタポイントを貯めることができるんです。
インドネシアでためる・つかうの詳細は公式サイトをご確認ください↓↓↓
マレーシアでためる・つかうの詳細は公式サイトをご確認ください↓↓↓
※ご利用には、「Pontaカード(公式)アプリ」のダウンロードが必要です。
JACCS会員限定の特別な優待特典サービスを利用できる!
ポンタプレミアムプラスを持つメリットはまだまだありますよ。
ジャックス会員限定の特別な優待特典「J’sコンシェル」を、なんと無料で利用できるんです!

下記は「J’sコンシェル」サービスのあくまで一例になりますが、何気によく行くお店などが多数掲載されていて、これは利用しない手はないですね!
※事前にインターコムクラブから「WEB明細サービス」への登録(無料)が必要です。
※その他サービスについては、公式サイトJ’sコンシェルをチェックしてみて下さい。
ポンタプレミアムプラスのデメリット(注意点)
ここまで、ポンタプレミアムプラスのメリットをご紹介してきましたが、効率的にたくさんPontaポイントを貯められそうでしたよね。
そんな魅力的なポンタプレミアムプラスにも、デメリットがあります。
- 電子マネーはポイント付与対象外
- 還元率が高いがリボ払い専用カードは手数料に要注意
- 公共料金の利用はポイント対象外
ここでは、ポンタプレミアムプラスを申し込みする前に、知っておくべきデメリットの内容を解説します。
電子マネーではポイントが付かない
ポンタプレミアムプラスのデメリットその①は、電子マネーのチャージ分はポイント付与の対象外となってしまう点です。
電子マネーと併用して利用しようと考えている方にとっては、電子マネーのチャージでポイントが付かないのはかなり大きいデメリットですね。
ただし、ポンタプレミアムプラスはApple Payに登録して利用することが可能となっており、Apple Payの利用でも最大2.0%の還元率でPontaポイントを貯めることができます。
さらに、ポンタプレミアムプラスのPontaカードをApple Payに登録して、スマートに2重取りをすることも可能です。
楽天Edyやnanacoなどの主要電子マネーを併用したい方は、電子マネー用にサブカードを併用するというのも良いでしょう。
還元率の高いリボ払い専用カードは手数料に要注意!
ポンタプレミアムプラスのデメリットその②は、申し込み時 「リボ払い専用カード」 を選ぶことについてです。
冒頭部分でも申し上げましたが、リボ払い専用カードの支払い方法は「定額リボ払い」に固定されています。
一見すると、リボ払い専用カードの方が還元率2.0%もありPontaポイントもたくさんたまりそうで魅力的に感じますが、リボ払いによる手数料が毎回発生するため、せっかくたまったポイントも結局その手数料と相殺されてしまうおそれもあります。
最悪の場合、もしカードの支払いが滞ってしまうなどした場合に、信用情報に傷が付いてしまい・・・
新たに別のクレジットカードを申し込みしたい時には、「審査に通らない」なんてことにもなりかねません。
その点、ポンタプレミアムプラスで最初に選べる “一般カード” を選んでおけば、リボ払いによる手数料の心配もないですし、一般カードならカード到着後からいつでも支払い方法の変更もできるので、もしリボ払いを利用したくなっても後から(インターコムクラブ上にて)変更設定が簡単にできますよ!
それに一般カードなら、年2回(7月と12月)の優遇ポイントアップ期間などメリットもたくさんあるので、むしろ一般カードの方が断然良いかもしれませんね。

公共料金の支払いではポイントが付かない
ポンタプレミアムプラスの最後のデメリットとして、公共料金の支払いではポイントが付与されないという点が挙げられます。
ランニングコストとして必要な公共料金の支払いでは、継続的にポイントを貯められるチャンスでもありますので、ポイントが対象外な点はちょっと寂しいですね。
公共料金の支払用には、別途高還元率のクレジットカードをサブカードとして併用するようにしましょう。
公共料金でメリットを感じることのできるカードの詳しい内容は下記の記事をご参照ください↓↓↓
まとめ
ポンタプレミアムプラスは、ローソンやGEO(ゲオ)、ケンタッキーに昭和シェル石油などPontaポイントがたまる・つかえる提携先も多数あります。
たとえ提携していないお店であってもカード決済分でプラスにポイント加算されるので、効率よくPontaポイントをためれるメリットがたくさんありましたね。
年会費が初年度だけでなく、翌年度もその先もずーっと無料になるコツもおわかりいただけたと思います。
- Pontaポイントがたくさんたまる!
- 優遇月の7月と12月に買い物をすればポイント高還元!
- 簡単にずーっと年会費無料にすることができる!
- カード入会特典で最大8500ポイントもらえる!
- 会員限定のJACCSモールが利用できる!
- 海外旅行保険は自動付帯で内容も充実!
- JACCS会員限定の特別な優待特典サービスを利用できる!
さらに、ポイントサイトの入会キャンペーンで最大6,000円相当を獲得できるので、
キャンペーンを合わせると最大14,500円相当を獲得できます!
ポイントサイトに無料登録はコチラ↓↓↓
最後までご閲覧いただきありがとうございました。