【ライフメディア】ポイ活で簡単に稼ぐ方法を大公開!登録方法を図解でわかりやすく説明

最近、インスタやブログで目にする「ポイ活」。今やお得に気づいた人や主婦たちの間では新常識となってきています!
この記事では、ポイントサイトの中でも「ライフメディア」を利用したポイ活についてお伝えしたいと思います。
Contents
そもそも、ポイ活とは?
ポイ活とは・・・
「ポイントを貯めたり使ったりして、毎日の暮らしをお得にする活動」
のことです。
ポイントを貯めるというと、ポイントカードを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
お店や飲食店で、支払いの際にポイントカードを一緒に出してポイントを貯めているという方はたくさんいます。
ポイントカードもれっきとしたポイ活なんです!
身の回りにあるたくさんのポイントを上手に活用すれば、「節約」や「貯金」ができるのはもちろん、ポイントだけで日用品や家電を安く買ったり、旅行に行ったりすることもできるようになります。
今回お伝えするポイ活は、ポイントサイトを使います!
ポイントサイトを利用して、ポイントを効率よく貯めてお得に生活する節約法です。最近では「ポイ活」がテレビや雑誌にも取り上げられ、お得に気づいた人たちや主婦が、どんどん「ポイ活」をはじめており、新常識になりつつあります!
ポイ活が人気のワケ
2019年では、「ポイントサイト(ポイ活)」は女性の副業ランキングで5位でした
しかし、
2020年では、なんと1位になっています!!!
なぜ、こんなに人気が出てしまったのでしょうか?
それには、女性ならではの理由があったのです。
≪ポイントサイト【ポイ活】が人気の理由≫
- 簡単・手軽
- 安心(ポイントサイトに登録)
- お得
- ノーリスク
- 節約できる
他にも、へそくりが貯めやすい、家事・育児の合間にスマホでできる、寝る前のちょっとした時間でできるなどがあります。
このような理由から、OLや主婦の女性から絶大な人気を誇っています。
ライフメディアって何?
ライフメディアは、1996年に富士通株式会社が初めて開始したメールマーケティングサービスです。現在は、現在は独立してニフティ株式会社の子会社のニフティネクサス株式会社が運営しています。
運営歴も20年を超えており、ポイントサイトとしては、超老舗のひとつです。現在は累計300万人以上が利用しています。
万全のサポート体制で、初めての方でも安心してご利用いただけます。
また、株式会社ノジマ(ノジマ電気の運営会社)の傘下の企業としても有名です。
ポイント単位 | 1pt=1円 |
運営会社 | ニフティネクサス株式会社 |
会員数 | 300万人以上 |
登録料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 最後のポイント獲得・交換から1年後 |
ポイント交換先 | 現金、各種ポイント、マイル |
友達紹介制度 | 2ティア制度、対象外案件ほぼなし |
家族登録 | 可 |
セキュリティ面 | プライバシーマーク取得 SSL導入済 JIPC加盟サイト |
ポイントはお金と同様の価値がありますので、運営の歴史のある信頼できるサイトを選ぶことをオススメします。
ライフメディアは、20年以上続いている老舗のポイントサイトのひとつです。
そういった観点から、安心して利用できます!
ライフメディアに無料登録はコチラ↓↓↓
ポイントサイトの仕組み
私たちユーザーがポイントサイトを経由して広告を利用することによって、広告主からの広告費の一部がポイントサイトから私達ユーザーにポイントとして還元される仕組みです。
ユーザーが、ライフメディアに掲載されている企業の広告(ネットショップやインターネットサービス)を利用すると、企業からライフメディアへ広告費が支払われます。
ライフメディアは、その広告費の一部をサービス利用の謝礼として、ユーザーへポイントで還元しています。
誰か一人が得するのではなく、企業もライフメディアも、そして広告を利用したユーザーも、全員が得する仕組みになっています。
初心者の始め方
ポイ活を始める前に、最初に不安に感じる部分は「怪しくないの?」だと思います。
基本は、ポイントサイトを利用してポイントを集めます。
ポイントサイトは多種多様です。
10年以上運営している大手のものもあれば、新興のものもあり、その数は100を超えると言われています。
ですので、本サイトでは初心者でも不安にならないように、大手によって10年以上運営されているポイントサイトのみご紹介していきます。
ポイントサイトの登録に必要なものは、スマホだけです。
ポイントサイトを登録する時に、メールアドレス、電話番号が必要になります。
メールアドレスは、広告がたくさん来て嫌だという方は専用のメールアドレスを1つ用意すればいいかと思います。(GmailやYahooなど気軽に作れるもので良いです)
電話番号は、登録時のSNS認証のためで、ポイントサイトから電話がかかってくることはありませんのでご安心ください。
(不正利用防止が目的です。逆に、電話番号認証がないサイトは疑った方がいいです)
基本、登録は無料です。お金がかからないので誰でも気軽に始められます。
登録のやり方
それでは、実際に登録のやり方をお伝えしたいと思います。
下記のバナーから無料登録できます↓↓↓
①上記のバナーをクリックし、無料登録のところをから進んでいきます。
②メールアドレスを登録して、「仮登録メールを受け取る」をクリックします。
③メールのURLをクリックして本登録に進みます。
④登録情報を入力していきます。
入力が終わりましたら、「個人情報の取り扱い」「メンバー規約」に同意するをチェックして、「入力内容を確認する」をクリックします。
⑤登録情報を確認します。
確認しましたら、画像認証のところにアルファベットを入力して、「登録する」をクリックします。
⑥登録完了
この画面が出ましたら、登録完了です。
登録後24時間以内に指定されたバナーから1つ以上申し込むと100ポイント獲得できるというものもありました!
≪登録する内容≫
- ログイン用のメールアドレス
- 名前
- ニックネーム
- パスワード
- 性別
- 生年月日
- 配偶者
- 職業
- 郵便番号
メールアドレスは、フリーメール(GmailやYahooメールなど)を使われることをオススメいたします。
広告のメールがたくさん来ますので、必要なメールが埋もれてしまうことがあります。
ライフメディアに無料登録はコチラ↓↓↓↓↓
安全なポイントサイトの選び方
100以上あるポイントサイトの中から、安全なポイントサイトを選ぶコツは3つあります。
- 運営歴
- 会社の規模
- 会員数
これが、一つの判断指標になります。
大手のポイントサイトになりますと、東証一部やマザーズに上場している会社が運営しているものもありますし、運営歴も15年を超えるものもあります。
15年前といいますと、スマホもなく、ネットに接続するのはガラケーの見にくいサイトであったり、パソコンからのアクセスでも、今ほど見やすくて充実したものではなかった時代です。
怪しい会社であれば、15年も継続して運営できるわけないですよね。
運営歴が長いということは、信頼があり、需要があったからこそだと思います。
ポイントは、現金化もできますし、お買い物でも使えますので、お金と同じ役割を果たすと思ってもらっていいと思います。
ですので、
「たくさんポイントがもらえるから~」
的な安易な考えでポイントサイトに登録するのではなく、会社として不正がないようにしっかり取り組みをしている企業を選ぶことが大切になります。
ライフメディアでポイ活をするコツ【体験談】
ポイ活は、1件1万円を超える案件もあれば、1件1円のものなどピンキリで広告が出ています。
還元の幅が1円~10,000円以上なので、地道にコツコツやることが大切です。
全てが当てはまるわけではありませんが、下記に案件例を記載しています。
金額の安い案件(1~100円/件)
アンケート記入、テンタメ、ゲームで遊ぶ、アプリダウンロード、お買い物ポイント(楽天、Yahooショッピングなど)
金額の中くらいの案件(500~3,000円/件)
口座開設、各種予約(旅行ツアー、飛行機、ホテル、バス)、見積り依頼(不用品買取、車の保険見積り、外壁・塗装の見積り)、引っ越しの窓口、お買い物ポイント(楽天、Yahooショッピング)
金額が高い案件(3,000~20,000円/件)
クレジットカード発行、エステ、脱毛体験、保険面談、FX口座開設、不動産投資相談など
オススメ案件【体験談】
日ごろ、利用していてやはり一番のおすすめは、お買い物です!
楽天市場やヤフーショッピングなど普段から何気なく使っているショップを、ライフメディア経由で利用することで、ライフメディアとネットショップのポイントの2重取りが可能となります。
また、クレジットカードの案件は高額なものが多いため、月に1,2枚なら作ってもいいと思います。
※1ヶ月のうちに何枚も作りすぎると、クレジットカードの会社のブラックリストに載ってしまうことがあります。1つのブランドで1枚までにするのがよいと思います。
私も、1ヶ月に最高4枚作りました!
そして、お子さんがいる方は、子どもの教材のサンプルやお試しです。
無料で試せて、ポイントがもらえるなんて一石二鳥ですよね!
オンラインのコンテンツもたくさんあるので、家に居ながらにして利用できるのが魅力となっています。
あと、次に紹介するのですが「ノジ活」ができるというのは、ライフメディアの特徴です。
ノジ活するならライフメディア
ノジ活とは
ライフメディアで貯めたポイントをノジマスーパーポイントに交換すると、現金換算で1.5倍に増量されるのです!このポイントを使って、ノジマでお得に家電を購入する活動のことです。
例えば・・・
ライフメディアのポイント10,000ptを交換すると、15,000ptにまで増量します!
50,000円の家電は、ライフメディアのポイント34,000ptで買えます!
つまり、33%OFFとなり超お得です!
ちなみに、
ノジマスーパーポイントとは、家電量販店《ノジマ》実店舗でのお買い物で1pt=1円相当で利用できるポイントのことです。
この増量はライフメディアだけなので、ノジマ店舗がある地域の方は登録をオススメします!
ポイントの貯め方
ポイントサイトの使い方
基本的な使い方はとても簡単です。
- ライフメディアにログインする
- 案件を選んで申し込む
たったこれだけです!
ライフメディアに無料登録↓↓↓↓
ライフメディアには、あらゆる広告が出ています。
1件でドカンとポイントが貯まるものもあれば、コツコツ系のものもあります。
日々の中で、コツコツ小さい案件をこなしてポイントを貯めていきながら、大きなポイントが獲得できるものを取り入れていく方がよいでしょう。
次に、いくつかのポイントの貯め方の例をご案内いたしますので、参考にされてみてください。
クレジットカードで貯める
高ポイントを獲得できる手っ取り早い方法は、クレジットカードの新規入会です。
年会費無料で、高ポイントをもらえるクレジットカードを1枚作成してしまうのがもっとも簡単です。
例えば、これらのクレジットカードは年会費無料ですが、作るだけで高ポイントを獲得できます。
※ポイント付与は、時期によって異なりますので、お申し込みの時にご確認ください。
モニターで貯める
モニターの参加で、ライフメディアのポイントを貯めることができます。
ライフメディアテンタメとは、対象商品を購入して試して、アンケートに回答するだけで、商品代の50~100%のポイントがゲットできる「商品お試し×アンケート」コンテンツです。
ライフメディアの「テンタメ」のジャンルからご覧いただけます。
実質無料の商品を購入でき、ニフ活すればポイントが1.5倍になるのでお得に商品が手に入ることになります!!
ネットショッピングで貯める
楽天やYahoo!ショッピングなどのネットショッピングサイトを利用した場合に、1%ポイントバックを得られます。
普段のお買い物でコツコツポイントを貯めることができれば、お買い物に無駄がなくなります。
ライフメディアには多くの提携ショップがあります。ショップによっては、5%以上のポイント還元してくれる音のも多数あります。
毎日ドキドキ!お楽しみイベント
ライフメディアでは毎日1名様に1,000pt=1,000円が当たるボーナスイベントが開催されています!
毎日00:00に更新されて、当選者は当日中に《当選ポイントをもらう!》ボタンを押さないと、特典が受け取れなくなるので要注意です!
トップページの下の方にある、「お楽しみイベント」カテゴリにバナーがあります。
倍率は、かなりありますが当たればラッキーなのでチェックしてみてください。
貯まったポイントの使い道・交換先
ライフメディアで貯めたポイントは、1ポイント=1円として現金や電子マネーに交換できます。
「銀行振込」をはじめ、「Amazon」「nanaco」「楽天Edy」などのギフトコードや、「ノジマスーパーポイント」「dポイント」など、さまざまな交換先をご用意しています。
交換したポイントは、現金と同じ価値で使うことができるのはもちろん、ポイントの種類や交換のタイミングによっては、現金以上の価値を持つこともあります。
≪ライフメディアから交換できるポイント一覧≫
- ノジマスーパーポイント
- @nifty使用権
- Kyash
- dポイント
- Gポイントギフト
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- ジャパンネット銀行
- 楽天銀行
- Amazonギフト券
- nanacoギフト券
- EdyギフトID
- App Store & iTuneコード
- Pexポイント
- ドットマネー
その他のポイントに交換する場合はPexに交換する
ライフメディアから直接交換できないポイントは、「Pex」というポイント交換サイトへ交換することができます。
貯めたポイントは、500pt=500円から交換可能です!
※交換手数料が月1回目は無料となります。
このPexを経由することによって現金以外にも各種ポイントに交換することができます。
楽天ポイント、Tポイント、nanaco、ポンタを交換先の選択肢をはじめ多種多様です。
ノジ活できるノジマスーパーポイントに加えて、PeXも2%増量でお得です!
Pexにも登録が必要になりますが、登録料、年会費は無料ですので、あわせて登録するようにしてくださいね。
ライフメディアはマイルに強い
余談ですが、ライフメディアは航空マイルを貯めようとした場合、JAL、ANAのどちらにも対応できるポイントサイトになります。
ANAマイルの貯め方
ライフメディアでANAマイルを貯める場合の主流の方法は、下図の通りドットマネー→TOKYUポイント→ANAマイルというのが一般的な流れになります。
交換レートは75%です。
※ANAマイルにTOKYU POINTから交換する時には、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」(通称ANA TOKYUカード)が必要となります。
ANA TOKYUカードのお得な入会の方法詳細は下記の記事をご参照ください。
【7月:最大31,000マイル】ANA TOKYUカードはポイントサイトからの申込みで2,650円相当+Amazonギフト券1,000円獲得
JALマイルの貯め方
JALマイルへの交換方法は、ドットマネーもしくはdポイントを経由しての交換となります。
ライフメディア→ドットマネー(dポイント)→JALマイルへの交換が一般的です。
交換レートは50%です。
まとめ
ライフメディアは、富士通株式会社が創設し、現在は独立してニフティ株式会社の子会社として運営されています。
運営歴も20年を超えており、ポイントサイトとしては、超老舗のひとつです。
また、株式会社ノジマ(ノジマ電気の運営会社)の傘下の企業としても有名です。
取り扱っている案件も多く、ショッピングポイント還元、サービスお申し込みなど多様です。
また、高還元の案件が多いことでも最近人気を集めており、ポイ活をするには適したポイントサイトです。
ANA、JALの両方のマイルに交換できることも魅力です!
ライフメディア独自のサービスとして、ノジ活=ノジマ電気で使えるノジマスーパーポイントへの交換が50%増しで交換できる点は、独占的な特典となっています。
ライフメディアに無料登録はコチラ↓↓↓
最後までご閲覧いただきありがとうございました。