【ハピタス】ポイントの使い方や交換手順をわかりやすく解説!お得な交換先・換金先とは?

ハピタスは、楽天やYahoo!ショッピングなど、3,000社以上の広告主と提携しているネット業界でもトップクラスのポイントサイトです。
運営歴は15年になりますので、ポイントサイトの中でも老舗のひとつになります。
広告数もさることながら、ショッピング及び広告の利用による還元率が非常に高く、他社の追随を許しません。
無料で遊べるコンテンツは少ないものの、ショッピングなどを利用する場合は、ハピタスを経由すればまず間違いないですね。
ポイントレートは、1ポイント=1円と分かりやすく、現状全ての交換先で手数料無料が実現しています。
初心者でも安心してお使いいただけるポイントサイトとなっております。
今回は、貯めたポイントの使い方や交換先について詳しくお伝えしていきたいと思います。
Contents
ハピタスとは?
ハピタスとは利用者数日本最大級の「ポイントサイト」です。ポイ活で有名な「ちょびリッチ」や「モッピー」と同じようなポイントサイトです。
登録は無料です!
アンケートに回答したりネットショッピングをするだけでハピタスポイントが貯まります。貯まったポイントは300円分から交換して利用することができます。
ハピタスでは大手企業のサービスや有名ショップ3,000件以上と提携済みです。
ハピタスポイントは、様々な生活シーンでポイントが貯まり、貯めたポイントは現金やギフト券、電子マネーに交換が可能です現金やAmazonギフト券、電子マネー、マイル、楽天スーパーポイントなどをお好きなものに交換できます。
ハピタスの運営会社は、株式会社オズビジョンです。運営歴は15年になりますので、ポイントサイトの中でも老舗のひとつになります。
会員数も280万人を超えており、人気のポイントサイトです。
ハピタスは陸マイラー御用達のポイントサイト!
ハピタスは、陸マイラーに人気No.1のポイントサイトです。
ハピタスってなんで人気なんでしょう?・・・
・ポイント付与条件が分かりやすい
・ショッピング関連のポイントを保証してくれる
・問い合わせにすぐ対応してくれる
ということで、ポイントサイト初心者でも安心して利用できます!
陸マイラーを始めたい方には最適な時期ですね。
ハピタスポイントとは?
ハピタスポイントとは、ハピタスのポイントサイトで貯まるポイントです。
ハピタスポイントは、現金、ギフト券、電子マネー、提携ポイントなど様々なものに交換できます!
また、VISAのプリペイド型カードのPollet(ポレット)にもポイントをチャージして、リアル店舗で利用することができます。
ポイントの使い方
貯まったポイントは、1ポイント=1円のわかりやすいレートで、現金やギフト券や電子マネーなどに交換できます。
なお交換手数料は、キャンペーンにつき無料です。
ポイントの交換先
ハピタスのポイントの交換先には、現金やポイント交換サイト、ギフト券、電子マネー、プリペイドチャージなどがあります。
交換先一覧
現金 | 現金、ビットコイン、Pollet(VISAプリペイドカード) |
ポイント交換サイト | Gポイント、ドットマネー、ネットマイル、Pex |
共通ポイント | 楽天スーパーポイント |
電子マネー | 楽天Edy、nanacoギフト、QUOカードPay、WebMoney |
ギフト券 | Amazonギフト券、App Store & iTunesギフト |
ポイント利用サービス | ハピタスアウトレット、ハピタスコミック |
ポイント交換サイトを経由することで、他にも様々なポイントや航空マイルなどにも交換できるようになります。
また、現在は新型コロナ・ポイント募金というものもあります。
ポイントで募金ができるなんて、世の中の役にも立ててうれしいですね。
特別レートと人気の交換先
次のものに交換すると、交換レートが高くお得です!
- ポレット(Pollet):チャージ金額+0.5%増量
- Amazonギフト券:490pt⇒500円分(2%増量)
- Google Playギフト:490pt⇒500円分(2%増量)
- dポイント:期間限定最大25%増量
- QUOカードPay:期間限定300pt⇒360円分(25%増量)
現金に換金
ハピタスで貯めたポイントは現金に換金することができます!
やはり、現金になるのはうれしいですよね。
ネット銀行や都銀、地銀、ゆうちょ銀行など、どの金融機関へも振込手数料が無料なのが最大の魅力です!
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- ゆうちょ銀行
- その他銀行、信用金庫
最低300pt(300円)から交換可能です。
Pollet(ポレット)にチャージ
ハピタスポイントをはじめ、様々なポイント、ビットコインをチャージして、Visa加盟店で自由に使えるプリペイドカードです。
誰でも1分で登録できて、チャージ(交換)するたびに0.5%増える新しいかたちはお得です。
1ptからチャージ可能で、瞬時に完了するのはPolletだけです。
※Polletバーチャルは1日1万ポイントがチャージ上限額となります。
※アプリの無料ダウンロードが必要です。
新型コロナ・ポイント募金
医療機関、介護・福祉施設、保育所・幼稚園など、新型コロナウィルス感染拡大の危険にもっとも近い所にいる方々へ、マスクなどの物資提供による支援をするために、あなたのハピタスポイントを寄付してみませんか。
お寄せいただいた募金は、災害支援のプロフェッショナルである「公益社団法人 Civic Force」を通じて「空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”」の活動支援に充てさせていただきます。
※ハピタスでの交換限度額は、一ヶ月につき30,000ポイントとなります。
※ご申請が完了した場合、中止することができません。
ドットマネーに交換
ドットマネーとは、Amebaが運営する1000万人が利用中のお得なポイント交換サービスです。
ハピタスのポイントをドットマネーに交換して、マイルを貯めるという陸マイラーにはとても重要なものになります。
マイルに交換
余談ですが、ハピタスは航空マイルを貯めようとした場合、JAL、ANAのどちらにも対応できるポイントサイトになります。
ANAマイルの貯め方
ハピタスでANAマイルを貯める場合の主流の方法は、下図の通りドットマネー→TOKYUポイント→ANAマイルというのが一般的な流れになります。
交換レートは75%です。
※ANAマイルにTOKYU POINTから交換する時には、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」(通称ANA TOKYUカード)が必要となります。
ANA TOKYUカードのお得な入会の方法詳細は下記の記事をご参照ください。
JALマイルの貯め方
JALマイルへの交換方法は、ドットマネーもしくはdポイントを経由しての交換となります。
ハピタス→ドットマネー(dポイント)→JALマイルへの交換が一般的です。
交換レートは50%です。
ポイント交換の流れ
ポイント交換のやり方を図解でわかりやすく説明していきます。
1.メニューから「ポイント交換」をクリックします。
トップ画面の右上にあります。
2.ポイント交換先の選択
交換先によって最低交換ポイントや交換単位が異なります。
内容を確認の上、希望する交換先を選択します。
ポイント交換先を選んだら、「交換申込み」をクリックします。
3.秘密の質問入力
本人確認のため、秘密の質問にお答えください。
※「秘密の質問」の設定がまだお隅出ない場合は登録画面へ移動します。
入力が終わったら、「回答する」をクリックします。
【秘密の質問】
- 初めて飼ったペットの名前は?
- 母親の旧姓は?
- 最終学歴は?
などがあります。
4.必要情報の入力
交換に必要な情報を入力します。
≪電子マネーに交換の場合≫
交換額、氏名などの必要事項を入力してください。
入力が終わりましたら「確認する」をクリックします。
≪現金交換の場合≫
銀行名検索フォームから、交換ご希望の金融機関の頭文字をクリックしてください。
よく利用されている銀行については、ショートカットからお選びいただけます。
例えば・・・
「三菱UFJ銀行」の場合
銀行名と支店名を選び、進みます。
最後に、口座番号など必要事項を記入しましたら、「確認する」をクリックします。
5.入力内容の確認
入力した内容をご確認ください。
記載内容に問題がなければ、パスワードを入力後、「交換する」をクリックすると受付完了のメールとメッセージ機能で届きます。
申請から交換手続き完了までには3営業日ほどかかります。
ポイント交換の上限
ハピタスでは、現金やポイントへの交換上限額はトータルで毎月3万ポイントまでとなっています。
それ以上のポイントを利用したい場合は、次のような交換方法があります。
Pollet(ポレット)へのチャージ交換上限は30万ポイント
ハピタスポイントを交換してチャージすることができる、VISAプリペイドカード「Pollet(ポレット)」。
チャージ金額の0.5%が上乗せされ、現金同様にコンビニなどの店舗やネットショッピングで利用することができます。
Polletへは毎月30万ポイントまでチャージ可能となっており、他のポイント交換額と別枠での計算になるので、ポイント交換3万円+ポレットチャージ30万円の合計最大33万円が毎月の交換額となります。
まとめ
ハピタスのポイントは、1ポイント=1円相当の交換レートで、現金やギフト券、電子マネー、プリペイドカードにチャージなど交換先は様々です。
また、手数料無料でポイントを交換できるため、損がありません。
今回紹介したように、特別なレートでポイントが増量するキャンペーンも開催中です。
【特別なレート】
- ポレット(Pollet):チャージ金額+0.5%増量
- Amazonギフト券:490pt⇒500円分(2%増量)
- Google Playギフト:490pt⇒500円分(2%増量)
- dポイント:期間限定最大25%増量
- QUOカードPay:期間限定300pt⇒360円分(25%増量)
そして、新たに登場したVISAプリペイド型カード「Pollet(ポレット)」へのチャージは、上限が1日10,000ポイントで毎月30万ポイントまでチャージできるので、換金制限に引っかかっていた人もうれしい交換先ですね。
それ以外にもハピタスからポレット(Pollet)への交換は、最低1ポイントから可能なので、このカードさえあればポイントが余るということもなくなります。
ポイントを上手に交換して、いつもの生活をちょっとお得にしてみてはいかがでしょうか。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。