アメックスプラチナの貯まるポイントと還元率!3倍貯まる便利なお店やANAマイル移行手順,上限の注意点を解説!

世界No.1のステータスカードと称される「アメックスカード」
多彩なポイントプログラムや旅行傷害保険をはじめとするプロテクションサービス、豊富なサービス優待など、唯一無二の存在感を放ちます。
ワンランク上のクレジットカードを探している方の中には、「アメックスプラチナに申し込むか迷っている」という方も多いのではないでしょうか。
この記事でわかることは3つです。
●アメックスプラチナのポイントプログラムについて
●アメックスプラチナのポイント還元率
●マイルを貯めたい人向け~おすすめの航空会社やマイル還元率~
アメックスプラチナカードについて調べている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アメックスプラチナのポイントプログラム
アメックスプラチナのポイントプログラムは、アメックスグリーンカードやゴールドカードと同じく、「メンバーシップ・リワード」です。
貯まったポイントは、次のような特典と交換できます。
●対象の航空会社のマイルに移行する
●アメックスプラチナの利用代金の支払いに使う
●旅行代金の支払いに使う
●対象店舗で、その場で使える商品券に交換する
●商品券やクーポンに交換する
●アイテムやイベントに交換する
まずは、ポイント還元率や有効期限などメンバーシップリワードの基本情報から解説していきます。
ポイント還元率
アメックスプラチナのポイント還元率は、100円=1ポイントです。
月間のカード利用合計額ではなく、カード利用ごとにポイントが計算されます。
アメックスが使えるお店はたくさんあります!どこ使うことができるか詳しくは公式ホームページ『アメックスが使えるお店』をご確認ください。
また、タッチ決済というカードをかざすだけで決済ができるお店やサービスもあります。
【タッチ決済ができるお店の例】
- マクドナルド
- ローソン
- セブンイレブン
- Apple Store
- すき家
- はま寿司
- ドトール
- エクセルシオールカフェ
- イトーヨーカドー
- ZARA など
タッチ決済ができる他のお店についてアメックスの公式ホームページ『タッチ決済ができるお店』をご確認ください。

ポイントが半減・加算されないケース
全ての決済で100円=1ポイント付くわけではありません。
なんと、ポイント加算対象外(決済してもポイントが貯まらないもの)があるんです。
これを知っていると、他のポイント加算が高いカードをその支払いの時だけは使うことで効率よくポイントを貯めていくことができます。
ポイントが貯まらないもの
【放送局】
- NHK受信料
【電子マネーチャージ】
- Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA(交通マネー)
- モバイルPASUMOチャージ
【その他】
- ユニセフなどの寄付団体
ポイントが半減する【200円=1ポイント】
【電力会社】
- 北海道電力
- 東北電力
- 東京電力エナジーパートナー
- 中部電力
- 関西電力
- 中国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
- 北陸電力
- 四国電力
【ガス会社】
- 北海道ガス
- 京葉ガス
- 東京ガス
- 東邦ガス
- 広島ガス
- 西部ガス
- 長野都市ガス
- 大阪ガス
- 日本ガス(鹿児島市) など
【水道局】
- 札幌市水道局
- 東京都水道局
- 武蔵野市水道局
- 横浜市水道局
- 長崎市上下水道局
- 大阪市水道局
- 福岡市水道局
- 新宮市上下水道局
- 長崎市上下水道局
【公金・税金・その他】
- 国税(所得税・法人税・相続税・贈与税など)
- 国民年金保険料
- 都道府県税(住民税・自動車税・固定資産税など)
- ペイメントサービス(PayPay、d払い、LINEPay等)
- 病院・医療関係 など
※「Yahoo!公金支払い」は100円=1ポイントです。
その他、対象外のものはアメックスの公式HP『ポイント加算対象外の加盟店一覧』で確認できますよ。
ポイントの有効期限
メンバーシップ・リワードポイントの有効期限は3年間ですが、1度でもポイントをアイテムに交換した場合、もしくはメンバーシップ・リワード・プラスに登録した場合は無制限になります。
メンバーシップ・リワード・プラスば無料
ポイントが無制限になるメンバーシップ・リワード・プラスに登録するためには、通常3,300円(税込)の年会費が必要です。
しかし、アメックスプラチナ会員は無料で登録できます!
①ポイントの有効期限が無期限になる
②ボーナスポイントプログラムでポイント3倍
③マイル移行レートがアップする
④ポイントでカードの利用を支払う際の交換レートがアップする
有効期限については、先ほどお伝えしたので残り3つの特典を詳しく説明しますね。
ボーナスポイントプログラムでポイント3倍
メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、対象加盟店での利用ポイントが通常の3倍になるボーナスポイントプログラムが適用されます。
①Amazon
②Yahoo!ショッピング
③iTunes Store/App Store
④JAL 公式ウェブサイト
⑤HIS 公式ウェブサイト
⑥アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
これらの加盟店の対象サービスをアメックスプラチナで決済すると100円=3ポイントが貯まります。
ネットショッピングでも使いやすいAmazonが対象加盟店なのは嬉しいですよね!
ポイントでカード利用代金を支払う際の交換レートがアップ
アメックスプラチナで貯めたポイントは、カード請求書の支払いに充てることも可能です。
その際も、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しているかどうかで、ポイントの価値が3倍以上も変わってきます。
●メンバーシップ・リワード・プラス未登録
→1ポイント0.3円
●メンバーシップ・リワード・プラス登録後
→1ポイント=1円

マイルを貯めやすい機能が魅力
アメックスカードは、海外旅行で真価を発揮するカードといわれてます。
旅行傷害保険や旅行関連の特典が多いうえ、「航空会社のマイルに交換しやすい」というのも理由の一つです。
マイル還元率
アメックスプラチナで貯めたポイントは、17社の提携航空会社のマイレージプログラムに移行することが可能です。
メンバーシップ・リワード・プラスに無料登録すると、対象航空会社へのマイル還元率が大幅アップします!
アメックスプラチナのポイント還元率は、メンバーシップ・リワード・プラスに登録した場合、ANAは1.0%、その他の航空会社は0.8%です。
メンバーシップ・リワード・プラス未登録 | メンバーシップ・リワード・プラス登録後 | |
ANA | 2,000P=1,000マイル (還元率0,5%) |
1,000P=1,000マイル (還元率1.0%) |
ANA以外の提携航空会社 | 2,000P=1,000マイル (還元率0.5%) |
1,250P=1,000マイル (還元率0.8%) |
さらに、先ほどもお伝えしたようにメンバーシップ・リワード・プラスにより、3年間というポイントの有効期限が「無期限」になるのにも注目です!時間をかけてじっくりとポイントを貯めて、大きく交換できるのが魅力です。
【マイル還元率が高いオススメカード】
●マイル還元率1.25%のSPGアメックス
●対象航空会社で航空券を購入するとポイントが3倍(=還元率3%)になるスカイ・トラベラー・カード
アメックスプラチナと2枚も血で、アメックスプラチナの特典を楽しみながら、マイル高還元率のカードでマイルを貯めるのも効率の良い方法ですよ!
豊富な種類のマイルを貯められる
アメックスプラチナのポイントがマイル移行できるのは、下記の17社の航空会社です。
アライアンス(航空連合) | 航空会社 | マイレージプログラム |
スターアライアンス | ANA | ANAマイレージクラブ |
シンガポール航空 | クリスフライヤー | |
スカンジナビア航空 | SASユーロボーナス | |
タイ国際航空 | ロイヤルオーキッドプラス | |
ワンワールド | キャセイパシフィック航空航空 | アジア・マイル |
日本航空 | JALマイレージバンク | |
フィンランド航空 | フィンエアー・プラス | |
ブリティッシュ・エアウェイズ | エグゼクティブ・クラブ | |
カタール航空 | プリビレッジクラブ | |
カンタス航空 | カンタス・フリークエントフライヤー | |
スカイチーム | エールフランス航空+ KLMオランダ航空 |
フライングブルー |
デルタ航空 | スカイマイル | |
アリタリア―イタリア航空 | クラブ・ミッレミリア | |
チャイナエアライン | ダイナスティ・フライヤー・プログラム | |
アライアンス非加入 | ヴァージン アトランティック航空 | フライングクラブ |
エティハド航空 | エティハド・ゲスト | |
エミレーツ航空 | エミレーツ・スカイワーズ |
対象航空会社にJALも2020年10月から加入されました!これまでのように、ブリティッシュエアウェイズのマイルからJAL特典航空券を購入することも可能です。
マイルの交換方法
交換申請は、「会員専用サイトオンライン・サービス」で行います。
①ユーザーの新規登録
↓
②「メンバーシップ・リワード カタログサイト」
↓
③「ポイントプログラムについて」のメニューより
↓
④「ポイント移行 提携先プログラムのご登録/メンバーシップ・リワード・プラスへのご登録」
と進みましょう。
「提携パートナーの登録」でマイレージプログラムの会員番号などを入力した後、画面の案内に従って「ポイント移行手続き」を完了します。
なお、2回目以降の交換では、詳細情報を入力する必要はありません。航空会社を選択し、移行するポイント数を入力するだけです。
会員専用サイト オンラインサービス|アメリカン・エキスプレス
ANAマイルを貯めたい人にもぴったり
アメックスプラチナは、カード年会費以外のコストを一切かけずにポイントをマイルへ交換できます。
ANAマイルへ100%で移行可能
アメックスプラチナのポイントのマイル移行先15社の中でも、ダントツでお得なのはANAマイルに交換することです。
その理由は2つあります。
●1,000ポイント=1,000マイル(還元率1.0%)の高還元率
●メンバーシップ・リワード ANAコースが無料
通常、メンバーシップ・リワード・ポイントをANAマイルに移行するためには、年間参加費5,500円(税込)を支払い「メンバーシップ・リワード ANAコース」に登録する必要があります。
ところが、なんとアメックスプラチナ会員は、「メンバーシップ・リワード ANAコース」が無料なんです!しかも、自動登録されます。
さらに、メンバーシップ・リワード・プラスのサービスも適用になるため、常にポイントとANAマイルを等価交換できるのです。
ANAカードであっても一部のカード以外は、2,200円~6,600円のマイル移行手数料がかかることを考えると、かなりお得ですよね!

ただし、この後詳しくお伝えしますが、アメックスプラチナはANAマイル移行は年間40,000マイル(40,000ポイント)までという上限があります。
どうしても40,000マイル以上をANAに移行したいという場合は、ANA SKYコインに変えるという裏技がオススメです!
【ANA SKYコインとは・・・】
ANA SKYコインとは、ANAのウェブサイトで航空券やツアー旅行支払いに利用できる電子クーポンです。
10コイン10円として利用でき、3,000ポイント=1,000コインから交換できます。
ANA SKYコインには、マイルを使った特典航空券のように、特典除外日などの制限がありません。
空席がある限り、いつでも希望の航空券が予約できる分、ANA SKYコインの方が使いやすいこともあります。
提携先プログラムとしてANAを登録しよう
ANAマイルに初めて交換する際は、「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録手続きを行います。提携航空会社のポイント移行と同様に、「会員専用サイトオンライン・サービス」にて新規登録を済ませておきましょう。
①アメックス会員専用オンライン・サービスにログイン後
↓
②「メンバーシップ・リワード カタログサイト」
↓
③「ポイントプログラムについて」のメニューより
↓
④「ポイント移行 提携先プログラムのご登録/メンバーシップ・リワード・プラスへのご登録」
↓
⑤「提携先ブログラム」で「ANA」を選択
↓
⑥「ANAマイレージクラブの登録情報」を入力
↓
⑦「ポイント移行手続き」の画面で「移行ポイント数」を入力
そうすると、完了になります。
なお、初回は2週間以内、2回目以降は5営業日以内にポイント交換が完了します。
注意すべきマイルの交換上限
ANAマイレージプログラムに移行できるポイント数に年間上限があります。
アメックスプラチナで貯めたポイントのANAマイルへの移行は、年間40,000マイルまでとなっています。(1月~12月)
とはいえ、上限を超えたポイントが無駄になるわけではないので、ご安心ください。
他のマイルに交換することも可能ですし、また次の年にANAマイルに交換することもできます。
「マイル移行の年間上限なしにANAマイルを貯めたい」という方は、ANA、JALをはじめ、40社以上のマイルが高還元率で貯められて、マイル以降上限や手数料のないSPGアメックスがオススメです!
ANA以外に登録しておきたい航空会社は?
メンバーシップ・リワード ANAコースの年間移行上限は40,000マイルとなっています。
上限以上のポイントを保有している場合、マイルの交換先を複数持っておくと安心です。
ANAの他に、マイレージクラブの入会も検討するならANAと同じ航空連合の「スラーアライアンス」のめんがーではなく、「スカイチーム」や「ワンワールド」から航空会社を選ぶと良いと思います。
あえて、ANAとは違うアライアンス所属の航空会社のプログラムに登録するのも1つの手です。同じアライアンスの航空会社では、マイルの共有ができるため、複数のアライアンスのマイルを貯めれば利用できる航空会社の数がグッと広がります。
日本航空(JAL)とカンタス航空が2020年新加入
アメリカン・エキスプレス 「メンバーシップ・リワード ® 」 のポイント移行パートナーに、日本航空とカンタス航空が加入されました!
10 月 13 日(火)より「 JAL マイレージバンク」「カンタス・フリークエントフライヤー」への移行受付開始されました。
●登録料無料・移行上限なし
●ポイントは失効しません。旅行前にマイルに交換可能です。
11月15日(日)までの「JALマイレージバンク」への移行は、25%分ボーナスマイルをプレゼントです。
これまでは、ブリティッシュエアウェイズのAviosにマイルを交換して、JALの特典航空券を購入する流れでしたが、今後は直接マイルを交換できるようになったので便利になりましたね。
メンバーシップ・リワード・プラス 未登録 |
メンバーシップ・リワード・プラス 登録後 |
|
JAL | 3,000P=1,000マイル (還元率0,3%) |
2,500P=1,000マイル (還元率0.4%) |
カンタス航空 | 2,000P=1,000マイル (還元率0.5%) |
1,250P=1,000マイル (還元率0.8%) |
直接ポイントを移行すると、手間は省けますが還元率が下がってしまいますね。
ブリティッシュ・エアウェイズのマイルに移行して、Aviosに交換してJALの特典航空券を購入する方が手間がかかりますが、還元率は上がります。
ブリティッシュ・エアウェイズ
「ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)」は、イギリスが誇るフラッグキャリアです。ロンドンの「ヒースロー国際空港」を拠点としています。
アライアンスは、「JAL」「アメリカン航空」「キャセイパシフィック航空」「スリランカ航空」などと同じ「ワンワールド」です。
ブリティッシュエアウェイズ(BA)のマイレージプログラムは、「エグゼクティブクラブ」と呼ばれ、フライト利用では、「Avios(アビオス)」が貯まります。
ANAは日本―グアムへの直行便がありませんが、エグゼクティブクラブに入会すれば、Aviosを使って「JALの特典航空券」も予約が可能です。
ブリティッシュエアウェイズ(BA)特典フライトの予約時は、「支払いの一部」または「全額」にAviosが使えます。
Aviosの購入や第三者の贈与も可能なため、使い道は広がりますね。
Aviosには、36カ月の有効期限がありますが、期限内にAviosを利用・獲得すれば、有効期限が更新されます。
アリタリア航空
アリタリア航空は、「スカイチーム」に加盟するイタリアの航空会社です。成田空港からは、ローマとミラノの直行便が運航しており、2021年3月上旬からは、羽田空港からのローマ直行便が就航する予定となっています。
マイレージプログラムは、「ミッレミリアプログラム」です。貯めたマイルは、同じスカイチームの「デルタ航空」や「エールフランス航空」「チャイナエアライン」などの特典航空券に交換できます。
また、ANAとは2社間での提携があるため、マイルの相互利用が可能です。
日系航空会社では、マイルと現金の併用が認められていませんが、ミッレミリアプログラムでは、「運賃の全額または一部」の支払いにマイルが使用できるのが特徴です。

まとめ
アメックスプラチナのポイントは、「メンバーシップ・リワード」です。
普段は、100円=1ポイントというアメックスのプロパーカードと変わらない還元率ですが、年会費3,300円(税込)の「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料登録ができ、その特典として対象加盟店でカード決済するとポイント3倍になります。
ポイントが3倍になる対象加盟店は以下の通りです。
①Amazon
②Yahoo!ショッピング
③iTunes Store/App Store
④JAL 公式ウェブサイト
⑤HIS 公式ウェブサイト
⑥アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
貯まったポイントは、次のような特典と交換できます。
●対象の航空会社のマイルに移行する
●アメックスプラチナの利用代金の支払いに使う
●旅行代金の支払いに使う
●対象店舗で、その場で使える商品券に交換する
●商品券やクーポンに交換する
●アイテムやイベントに交換する
アメックスプラチナは、マイル交換先が豊富なうえに、手数料をかけずに高還元レートで交換できるのも魅力的です。
ANAマイルには1ポイント=1マイルと等価交換することができます。
交換は1000ポイント単位となり、年間の交換上限は40,000ポイントまでとなっています。
海外旅行に行かれる方や年間のカード利用額が多い方におすすめの1枚となっています。
ホテル系のサービスが充実しており、年会費を押さえてマイルを効率よく貯めたい方は、SPGアメックスがオススメです。
「SPGアメックスのお得な申し込み方法」をご参照ください。
最後までご閲覧いただき、ありがとうございました。